【炎上理由3選】亀田製菓の社長はインド人!中国産はどれでいつから?

スポンサーリンク

※当ページのリンクは広告を含む場合があります。

柿の種でおなじみの亀田製菓の社長がSNSで話題に!

さらにいくつかの問題でSNSで炎上しているため、

炎上理由や商品の原産地について調査したいと思います。

スポンサーリンク
目次

亀田製菓の社長はインド人!

2024年12月15日にXで亀田製菓がトレンド入り。

亀田製菓の社長の発言で話題になりましたが、亀田製菓の社長がインド人だった事も判明!

引用元:菓子食品新聞

亀田製菓の社長の名前はジュネジャ・レカ・ラジュさん

ジュネジャ・レカ・ラジュさんは1984年に大阪大学工学部に研究員としてインドから来日しました。

1989年に名古屋大学大学院生命農学研究科博士課程を修了後に同年太陽化学に入社、

2003年に代表取締役副社長に就任後、2014年ロート製薬副社長を経て、2020年には亀田製菓代表取締役副社長に就任。

2022年6月14日に亀田製菓代表取締役会長CEOに就任しました。

バズ

過去にロート製薬にも努めてたんですね1
日本のCEOで海外出身の方はほとんどいないようですので、
すごい優秀な方だと思われます。

スポンサーリンク

亀田製菓のインド人社長が炎上した理由3選

引用元:wiki

では、亀田製菓が炎上した理由について

3選で見ていきましょう!

亀田製菓が炎上した理由①インド人社長の移民受け入れ発言

亀田製菓が炎上した理由としては

表取締役会長CEOのジュネジャ・レカ・ラジュさん移民受け入れ発言が引き金となりました。

亀田製菓で会長CEO(最高経営責任者)を務めるインド生まれのジュネジャ・レカ・ラジュ氏(72)は、日本経済が高度成長期の栄光を取り戻すためには、マインドセット(考え方)を変え、より多くの移民を受け入れる必要があるとの考えを示した。

引用元:yahoo!ニュース

近年、中国国籍や韓国国籍の犯罪者が多発しており、問題になっている中での、移民受け入れ発言だったため、

想像以上に炎上する形となりました。

バズ

イーロン・マスクが「このまま移民政策を続ければ日本は消滅する」
と明言していたこともあり移民問題もなかなか複雑になってきていますね。

亀田製菓が炎上した理由②柿の種の原産が中国

ジュネジャ・レカ・ラジュさんの移民受け入れ発言で注目されるようになりましたが、

亀田製菓商品の製造元・原産が中国だったことに関しても炎上しました。

亀田製菓が炎上した理由③社長がインド人

亀田製菓は日本で親しまれている数々の商品を販売してきました。

・柿の種
・ハッピーターン
・カレーせん

そんな、日本のお菓子会社の社長がインド人だったことに対して、残念がる声がたくさんありました。

亀田製菓の社長がインド人だったと判明しただけでは炎上するほどではなかったと思われますが、

その上で移民受け入れ発言や商品の原産が中国産だったことで炎上は加速していったと思われます。

スポンサーリンク

亀田製菓の中国産の商品はどれ?いつから?

亀田製菓で中国が製造元・原産になっている商品は

・梅の香巻

になります。

引用元:亀田製菓

製造元は中国・青島にある亀田製菓のグループ会社「青島亀田食品有限公司」で2003年に設立

中国製造が2003年設立後すぐに行われたのであれば、中国産の商品が20年以上前から製造されていた事になります。

亀田製菓がある亀田製菓の全ての商品を確認した訳ではないですが、

新商品・期間限定商品・王道な商品は

新潟県新潟市江南区亀田工業団地3-1-1 

でほとんど製造されており、中国産の商品はごく一部のようです。

柿の種に使用しれてるピーナッツは中国産?

しかし、ある口コミでは、裏面に記載はないけども、

数量確保のためにピーナッツの産地は中国産といった書き込みがありました。

スポンサーリンク

まとめ:【炎上理由3選】亀田製菓の社長はインド人!原産が中国産の商品はどれ?

移民受け入れ発言をした亀田製菓の社長がインド人だったという事が炎上を加速させる事態となりました。

また、炎上により商品の原産にも注目される事になりましたので、今後の売れ行きも変わっていくのではないでしょうか。

しかし、中国産はごく一部でしたし、昔から慣れ親しんだ商品なので、

個人的は今後も変わらず食べていきたいと思います。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次